北国の小さなお宿Happy Horse Innの記録

ブログアイコンは2024年8月に30歳で天馬になったプーちゃんの29歳記念撮影のもの

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

行ってらっしゃーい

本日のワンニャンは、さらにリラックスモードで互いの距離が近づきました。 え、出かけるの?と、最初に愛犬が気付きます。 伸び伸びーーーと愛犬が動くと、キティが、のっそりと愛犬を見ます。 へへへー、もっと伸び伸びーーー(^^) 猫なんか、怖くない…

あまりに可愛いので!

今日は馬休日で、乗馬クラブのお手伝いがありません。少しゆっくり自宅で過ごします。 このお宿の看板動物は文字通り、馬のはずですが、550キロの馬に対して、2.3キロしかないパピヨン犬も大切な家族の一員です。さらに、我が家に現れた時は2キロ強しかなか…

日本の乗馬クラブの馬を拍車傷から救おう!

何故拍車傷がつくのでしょう? 日ごろより、日本の乗馬クラブの馬達から拍車傷を消したいと心から願っています。 http://www.amazon.com/Coronet-Soft-Touch-Roller-Ball/dp/B000FOO83G http://www.horseloverz.com/Spurs/206193-Coronet-Soft-Touch-Roller-…

いよいよ冬の足音が聞こえてきました

最近の最高温度は13度程度。夜になると、6度とか、かなり寒いです、ってか、これ、冷蔵庫より冷たいー! 帰宅して、家の暖かさにほんとに心からほっとします。 明け方の2,3時間だけの通電で家屋全体を暖める蓄熱暖房は、家中、どこでも気温が一定ですし、…

思惑どおりの!

清水の舞台から飛び降りるつもりで購入したキャットタワーは、こんなふうに使いたかったのでした。 ここなら私も昇れるワン!と、ネッ子たん。 「これは私のタワーにゃー!」とキティ。「ハンモック大好き~!」とご機嫌のネッ子たん。その頭上から迫りくる…

毎日、少しずつ!

タワーが自分のものではないと知って、ブルーな気分のネッ子たん。 「昇れないわーん」と言いながら、地面のベッドにおやすみすると。。。 そろりそろりと背後から忍び寄る黒い影。。。 一緒に寝ようにゃー。 ん。なんか、ベッドが暖かいかも? お互い、肉布…

キティの新居?

本日、キティの新居が届きました。 一時間ほど、腱鞘炎の手で格闘の結果、満足していただけたでしょうか? これで遊んでくれて、キッチンに昇らなくなってくれると良いのですがー。 ハンモックになかなかはいらないので、餌をまいたりして、すこしずつ、近づ…

喧嘩の後で。。。

今朝も仲良くお布団で寝ていたと思ったら。。。。 突然、愛犬が吠えたて、キティが逃げてゆきます。何がきっかけかはさっぱりわかりませんが、愛犬には何か言い分があるようです。怒りがおさまらず、家具の影に隠れたキティに吠え続けます。 愛犬をお布団に…

ついに!!!

同じ布団でお昼寝するようになりました!!!!涙。。。 愛犬はしっぽを振っていますが。。。 愛猫?は、「なにさ。そんなに大げさに騒ぐ事じゃないでしょっ!」と冷たい表情で。。。 アホらし、、、とすぐに寝てしまいましたよ。 余談ですが、このお布団は…

にんじんがとれたにゃ~

嵐の翌日は、美しく晴れ上がります。 三日前に玄関前に置かれていた葉っぱもじゃもじゃの正体が判明。ムスカリでした! ご近所さんが育てたもので、「増えすぎた~、好きだって言ってたわよねー?」ということで土がたっぷりついたままで掘り返して下さった…

幸せすぎる夜はー!

愛馬、スピ君は、長期間の運動不足ゆえ、いきなり乗るのはかわいそう、ということで、調馬策主体です。 昨日は、うっかり屋内馬場にポニー二頭を放牧したばかりのところに調馬策をつけてはいってしまいました。すかさず寄ってきたポニーが尻を向けキックして…

外飼いの猫は気の毒

帰宅する時に、近所の猫が道路を横切りました。 この猫にゃんは、時々、我が家の厩舎にも現れます。キティを探しているのかもしれません。(喧嘩仲間だったらしい。。。) ふだんは厩舎で暮らしていますが、やはり、車にひかれる可能性もありますし、喧嘩し…

最近のわんにゃん

我が家の愛犬は、ひとときも人間から離れられないタイプ。 私がお手洗いに行く時は個室まで一緒にはいってきます。犬だけかと思っていたのですが、最近は猫のキティも、「あたしもいれてーー」と。 確かに我が家の一階のトイレは広いのでなんとなく窓の明か…

ビジョンを見つけて!

またも日本からノーベル賞受賞者が出ましたね。京都大教授の山中伸弥さん。 研究というのは、ビジョンを持ってとりくむもの。自分の時代には花開かなくても、次世代の研究者の手によって結実するかもしれない。。。 短いサイクルでしかものごとを見れない人…

ハッピーであるということ!

自分がハッピーであるには、他人のハッピーも喜べる人間でいないといけませんね。 若い頃、自分より成績がいい、運動ができる、美人だ、などなどいろいろな理由でうらやましいなー、と思ったことはあります。 今は、毎日が充実していて、すごく幸せですし、…

オルフェーブル、惜しかった、けど負けは負け!

昨夜は、凱旋門賞の中継があるとのことで珍しく夜更かし。 オルフェーブルはずっと後方待機から最後の直線500メートルほどからダッシュ。 楽勝かと思ったところでさされました! この瞬間、あの、三冠をかけたReal Quietが最後にVictory Gallopにさされてし…

弱踵蹄との戦い

うちのおとぼけ愛馬、スピ君に、最後に運動らしい運動をつけたのは昨年10月です。 実は昨年4月、ローヒールと診断され、つま先を立たせなければいけなかったのに、7月、8月頃から蹄のロングトーが顕著になり、10月の装蹄後、足の動きがおかしくなり、わずか…

センタードライディング2012

今年もセンタードライディングの講習会があるそうです。今回は千葉と横浜ですから、首都圏の方は、参加しやすいですね。うらやましーーー!いつか北海道にも来てほしい! ペギー先生は、元祖ガイコツライダーです。 受講申込書もつけておきますね。 興味ある…

信頼関係

スピは、大きな馬場での運動も今日で5回目、まだまだスクーリングの状態です。馬場馬術公式馬場と障碍馬術馬場が隣接されたひろーい馬場ですから、キョロキョロキョロリン。キツネが通って、あれまー! そんな状況ですから、信頼関係を思い出させることに注…

馬に乗らない乗馬。。。って?

最近、騎乗を再開したのですが、とても違和感を感じます。それは馬がロンバケで失った体力(おもに筋力)回復途上にあるからだと思うのですが、私が彼に体力を回復させるには、長い時間を要すると思うのです。 時間をかけることは構わないのですが、おそらく…

ただいま、スクーリング中

乗馬クラブに戻った二頭ですが、スピ君は運動を再開しています。 4月~6月に滞在していた時は、丸馬場での運動しかしなかったのですが、大きな馬場に馴らす練習をしています。 今日は三度めの大馬場経験です。 慣れていないせいか、あちこちきょろきょろ見回…